これも仕事です・・
Brewers Select 第3弾・博石館ビール
丹羽醸造長のビールトークライブ
2月24日です!詳細はポチっと!押してください。
2/10
仕事もしてます。
なんの?ビール飲んでます。そうです仕事です。そういう仕事もあるんです。
まあ、好きなんで楽しんでやってます。好きこそ物の上手なれ。
今回飲んだビール、あんまり日本で見ません。これから見て、飲めるようになると思います。
飲めないと他の国で飲まれる事になり我々が損をします。そういうビールです。
ブランドの名前は、『nogne』、わかんね~よ、読み方!!が初めての感想だった。
それもそのはず、このビールは遠くヴァイキングの国ノルウェイから来てる。
普段あんまり接点のある国では無い。俺もノルウェイと言ったら、サーモンぐらいしか
頭に浮かんでこない。すまん、勉強不足で。
この遠い国からやってきたのがこの二人。
あ、そうそう、このビールはどうやら日本語の発音では『ノノ』と発音するらしい。たぶん。
そのノノのビールを醸造してる人達。(サルズIPA祭りにも来てた)、
今回は日本の台所の近く、月島のアンドリュー(ナガノトレーディング)の事務所で
テイスティングが行われた。
しかし、持って来たビールがなんと12本。それでも作ってる20種のビールの中から
選んできたらしい。なのでこの日はこの中から5種類試してみました。
まずはあんまり舌をおかしくしない、Pale Aleから。
alc6%、northern brewerで苦みを効かせて、centtenialでアロマを出してる。
濃いモルト感が印象的、全体的にとんがってるビール。
IPA、alc7.5%、香りはマスカット、ジュースをグラスに入れたみたいな印象。
味の方は香りほど強烈ではなくあっさりとしたフィニッシュ。
Porter alc7%、ロースト香がすごく良いビール。
2種類のローストモルトを使ってるらしいがそれが良い感じに出てる。
Imperial Stout,alc9%、3種類のローストモルトを使用。
ロースト香はポーター程ないが、濃度がすごい!まさにフルボディービール!
チョコレート、それもビターチョコ感がたっぷり。
ブルーチーズ、サラミ共に相性良し。
そして最後にこれ!!
噂に出てたのでどうしても飲みたかった、そして飲んでよかった!
『Dark Horizon』Imperial Stout
今回飲んだのはアルコール18%のセカンドバッチ、まだボトリングして3週しか起ってない、
と前置きされてのテイスティング。まだラベルも貼られていない。
これを飲んでなにが凄いってもういままで書いて来たテイスティングノートに何も書き込んで
無いって事。言う事ありません!インペリアルスタウトに必要な要素が全て詰まってます。
今年最初の☆☆☆☆☆です!
本物のコーヒーを使っているのでもちろんコーヒー香、フレーバーがローストモルトと
合わさっていい感じだし、高アルコールは深いモルト感の後ろに隠れて飲みやすいし。
Alesmith Speedway,Founders Breakfast,Terrapin Oatmeal,等と比べてまったく
引けを取らない、というかそれ以上の出来、ぐらいなビールです。
ちなみに18%はビールイーストの発酵と同時にワインイーストを投入して上げて行く
そうです。その他にもちょっと技があるみたいですが。
で、将来日本でも飲めるかって??アンドリューに期待しましょう。
アメリカに全部取られないようにサルズもちゃんと交渉しますので安心してください。
本当に、将来サルズに樽で入る可能性、大!!です。
これが始めのバッチ、Dark Horizonです。アメリカのランキングで既に
上位にいます。出てすぐに幻のビールに!
この後二人を連れて、築地でフレッシュな寿司、すんごい食べて日本酒飲んで、
歩いて銀座のブルドッグまで、終電で帰りました。サルズには遅刻・・
そうそう、ここのブルワーは志賀高原のビールをとても好きで将来コラボレーションエール
もやりたいと言っていた。そういうビールが実現したら日本のビール界もアメリカみたい
に面白い商品がいっぱい出てくる時代になるかも。
人気blogランキングへ
ポチっと応援お願いします! 応援よろしくお願いします!
LOVE, PEACE & BEER & Bourbon
2008.02.09 | | コメント(1) | サル日記
