スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。

渋谷Craftheads / 鷺沼 Bar Sal's 2軒の情報
今日、日曜日も営業中!!
5/25
美味しいビールは樽だけとは限らない。逆も言えます。
世の中に流通してるビールは圧倒的にボトルが多い。そして限定のビール達もほとんど
ボトルでしか発売されない。なのでかなりの割合で『美味しくて人気がある』、ビールは
ボトルでしか手に入らない。
でも樽と違って少しだけ味見したい、って言う訳にはいかないのがボトルの辛い所。
一回開けたら飲みきらなくてはならない。樽だったら『50mlだけください』なんて事が
言えるけど、お店で、『ボトルをハーフでください。』なんて言ったら、どんな顔されるんだろう?
そして一本のビール、特にサルズみたいに個人輸入してるところの750mlなんてけっこう
輸送費、関税、旅費、もかかるので良い値段します。1人で飲みたいけど750ml、しかも
10%以上のアルコール、真っ黒、ちょっときつい場合がある。(たいていきついか)
友達もかなりのビール好きだったらいいけど、普段はラガーしか飲まない友にいきなり、
『今日ビール飲みに行こう、一本数千円だから割り勘ね』と言ってもなかなか来ないだろう。
でも飲みたい!!!!だって世の中に話題のビールがあるんだもん!飲ませろ~!!!
と、叫んでる人は以外と多いはず。そんな声に答えてるのがサルみたいなバーとかナガノ
みたいな輸入屋さんです。飲ませます。
そこで今回のテイスティング会、普段なかなか開けられないボトルを数人集まって一気に
開けちゃえ!レアビールもどんどん開けちゃえ!をコンセプトに勉強会方式でやってみました。
これを発展させて10人が1000人になってレアな樽を開けるのがビアフェス。
そんなビアフェスもやってみたいけどね。
第一回テイスティング会;AleSmith Brewing Company , San Diego California
初回で手に入れられたボトルの種類は、7種類。それを各2本ずつ用意。10人の参加者
に約170mlずつをワングラス渡せるようにしてみた。ただしほとんどの銘柄が10%を超えてる。
各参加者には簡単な会社のプロフィール、各銘柄の説明、醸造所の写真を配る。
まずはビールを一気に配る、これが以外と時間がかかる。一口に10人分といっても、各7種類
70個のグラスにビールを分ける。底にイーストもいるので上面と下面が均等に入るようにね。
それと量も均等に、喧嘩にならないようにね。俺の少なくね~か!ってならないように。
左から
Dekadence Anniversary Imp.Porter10%
Speedway Stout Imp 12%,
Horny Devil Belgian 11%,
Grand Cru Belgian Strong 10%,
Old Numbskull Barley 11%,
Wee Heavy Scotch 9.5%,
I.P.A 7.2%
配り終わって、料理を出したら以外と俺の役目は終わり。
今回は料理も少量ずつ参加者にていきょう。ペアリングを見るためだけに。
シュリンプ、パスタ、ブルーチーズ、パテ、干しぶどう、天然酵母パン、生ハム。
各ビールと相性を確かめます。
結構量あります。
ここだけさわやかな空気が流れてました。
他の8人ももっと爽やかにビールが飲めるといいですね。
以外とみんな真剣にテイスティングしてました。そして思った以上に
時間かかって飲んでました。そして最後はペロペロになってました。
やっぱり少量でもアルコールの強いビールはパワーがありますね。
次回はまた違う会社を一社ピックアップ、そしてテイスティングメンバーも
変えてやってみます。
定着したら次回の買い出しのボトルの本数を増やしてもっと回数と人数を
増やして行いたいと思います。まだ試験中なのを理解ください。
人気blogランキングへ
ポチっと応援お願いします! 応援よろしくお願いします!
Bar Sal's
LOVE, PEACE & BEER & Bourbon
2008.05.25 | | コメント(2) | サル日記
テイスティング会お疲れ様でした。
憧れのボトルの数々一度に全部飲めて感激です。
いつものIPA祭りみたいにIPAだけを色々飲み比べるのも面白いですけど、今回みたいに、ひとつの醸造所のビールで色んなスタイルを飲み比べすると、作り手がどいいう狙いで送り出したのか自分なりに理解できた気がします。
最後の方はヘロヘロでしたが(笑)
また機会があればチャレンジさせてください!!
ありがとうございました。
2008/05/26 (月) 15:26:01 | URL | Nagayama #AE5ecBD2 [ 編集 ]
Nagayamaさん
ありがとうございます、今回みたいに7種AleSmithは俺も初めてでした。
面白いね、スタイルが違うと色も味もあんなに違うなんてね。見てて奇麗なビールでした。
みんなにいっぱい味見してもらうために一種類150mlぐらいにしたんだけど
ちょっと多かったかな、もうちょっと考えます。
どういう食事、場面でどのタイプのビールを選ぶか?が良く分かるねああいう風にのむと。
俺も勉強になります。
2008/05/28 (水) 10:25:26 | URL | マイケル #- [ 編集 ]
« | ホーム | »
Author:マイケル
Bar Sal's鷺沼、とCraftheads渋谷
の両店でスタッフを
募集しています!!
Craftheads Blog
↑ここをまずごらんください。
一緒に働こう!!
職業:バーマン、カメラマン、ウイスキーライターまあ何でも・・
----------------------
お店の情報はここ↓
Hours and Info Here ↓
Craftheads Blog
----------------------
Extreme Beer & Bourbon
Bar Sal's
:川崎市宮前区鷺沼3-3-12
Tel:044-870-5454
Open:Mon~Sat 5:00~11:00
(だいたい)
Closed:Sun
-----------------------
Craft Pizza&Burgers
Extreme Beer & Bourbon
Craftheads
住所:渋谷区神南1-13-10 B1
電話:03-6416-9474
時間:火~金 5:00~00:00
土日曜 3:00~22:00
祝日 3:00~22:00
定休日:月曜日
Address:1-13-10 Jinnan Shibuya
Tokyo
Tel:03-6416-9474
Open:Tue~Fri 5:00~00:00
Sun. Sat 3:00pm~22:00
Holidays: 3:00pm~22:00
Closed on Mondays
----------------------
マイケル連載雑誌発売中
Lightning 1月号
今月はSDのブルワリー
Green Flashをレポート!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |